turismo cavernoso~穴だらけなツーリング~ [ツーリング]

『つ~りずも かべるの~ぞ♪』
洞窟の多いツーリング!


最近イタリア語にハマってるゆきです=*^-^*=
語順が合ってるかはナゾですが・・・( ̄_ ̄ i)


今日は穴という穴を求めたかなりマニアックな暇つぶしツーリングをレポりますo(*^▽^*)o~♪


ココは大分県日田市の奥耶馬トンネル付近です=*^-^*=
以前から気になっていたこの登り道の先には廃隧道があるそうです。
日田奥耶馬トンネル付近.JPG


坂の入り口の時点で道が途切れそうな雰囲気を放ってるなぁと思っていたら案の定な結果に(>▽<;;
ココからは徒歩で進行します(^o^)/
野生の動物には気をつけろ!.JPG


目的の穴までは迷ったりしちゃうのかな?って覚悟していたけど
単なる一本道だったのですんなりターゲットを発見!
でけぇ!!.JPG
コレは昔、使われていたトンネルなのだそうです(^o^)/
僕と比べるととても大きいでしょ!


中も見てみたくなった人は手を挙げて(≧o≦)ノ~''


一人、二人・・・


あんたも好きねぇ('0ノ'*)
地下世界.JPG
どう?まるで異世界♪センター・オブ・ジ・アース的な感じだね(*´∇`*)


射し込んでくる光が眩しいよ。
出口.JPG
ちょこっと調べてみたけどココは大石峠隧道って言う名前で1889年に竣工したそうです。
延長72mで幅は4m。R212の近くにあるけど国道だった時代はないんだって。


さて、もう十分ココの地下世界は堪能したので引き続き日田市の穴を攻めて行きましょうo(*^▽^*)o~♪
実はこの先に驚愕の光景が!!.JPG
あれ?パワースポットに来たの??と見せかけて、実はこの先には驚愕の光景が
広がっています((o(>▽<)o))


見て!この数!!.JPG
どう?ビックリした?
凄い数やろぉ\(^▽^)/
何処の穴から攻める?


こんな穴?
穴♪.JPG


それともこの穴がいいかなヾ(*~∀~*)ゞ
内部は入り組んでるぞ!?.JPG
どの穴も少し腰を曲げる程度で入って行けるけど、結構入り組んでいます!
後々探索していて知った事だけどこの月隈公園の穴の数々は横穴墓(おうけつぼ)っていう型式の
お墓なんだよ!
昔の豪族達のお墓できっと装飾品なんかも沢山埋まってたんだと思います(*´∇`*)


そんなお墓だらけ穴だらけな月隈公園で遊んだ後は同じ敷地内のパワースポットへ
足を運んでみました=*^-^*=
お稲荷さん.JPG
『お稲荷さんお稲荷さん。どうか恋人が出来ますように((o(>▽<)o))』


日田の街が遠くまで見渡せるので僕のお願い邪念もきっと天に届いたでしょう(* ̄▽ ̄*)ノ"
意外と寒いよぉ~!.JPG


まだまだつづく『つ~りずも かべるの~ぞ♪』
しかし、この後衝撃の峠バトルが!?


あっ・・・.JPG
・・・原チャリに抜かれてしまった・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
NS50Fかな?僕もNS-1で遊んでいた頃はよく鶴見岳の下の県道11号で遊んでたなぁ=*^-^*=
3速→2速→3速って失速するたびに忙しかったけど・・・


そう言えばカストロールのエンジンオイルを入れた後の排ガスがいいに匂いでクンクン嗅いでたなぁ(*´∇`*)
なんてNS-1の思い出に浸りながら日田市から中津市へ向かう途中にあるこのトンネル。
このトンネルの隣に・・・.JPG
次の穴も実はこの隣にあったりします=*^-^*=
写真のトンネルの右下に控えめな看板が立ってるけど、皆はわかるかな??


ほら!コレ!ガードレールのチョイ上に!!
ちっちぇっ!.JPG


いったいこんな看板で年間何人の物好きが立ち寄るんじゃい(>▽<;;
と思いながら進むと
夏はヤバそう・・・.JPG
意外と道は踏み固められてて奥には立派な看板が立っていたりしました( ̄Д ̄;)


昔は日田市と中津市をこのトンネルが繋いでいたんだね=*^-^*=
あったぁ~!.JPG


そして最後は地元の百留横穴墓o(*^▽^*)o~♪
ラストは地元の.JPG
何か今日は廃隧道ツーリングのつもりだったけど半分は他人のお墓にもぐりこむという
ワケの解からんツーリングになっちゃったけど、コレはコレで暇が潰せたので今度は誰かを誘って
『つ~りずも かべるの~ぞ♪』したいと思いますo(*^▽^*)o~♪


今日の秘密の地図は穴!穴!穴!なスポットです(*^▽^*)


センター・オブ・ジ・アースな隧道へは・・・
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=lPkGBnrEmNAVuPLWsSkiyk0r0IOi2HuOZhbA#detail:1:distance:10:::0:::33.367647719684:131.020431453021


むかし、むかしのお墓・・・一人で入ってみる??
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=lPkGBnrEmNAVuPLWsSkiyk0r0IOi2HuOZhbA#detail:43:distance:10:::0:::33.32876363588:130.938429083031


ちっちゃい看板が目印なんです!一ツ戸トンネル!日田往還、中津街道
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=lPkGBnrEmNAVuPLWsSkiyk0r0IOi2HuOZhbA#detail:1:distance:10:::0:::33.418994426863:131.075171715397


遥か昔の豪族のお墓。勾玉もいっぱい出土した横穴墓
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/smap?mid=lPkGBnrEmNAVuPLWsSkiyk0r0IOi2HuOZhbA#detail:1:distance:10:::0:::33.5422025:131.18315306

デカくなろう!男旅をしよう!上椎葉ダムツーリング(*^▽^*) [ツーリング]

夜が明けて間もない時間にバイパスをバイクでブンブンしてます(*'-'*)
ねむいィ.JPG


今日のツーリングはいつものソロツーリングじゃなく、僕を入れて3人だけどマスツーリングですo(*^▽^*)o~♪
んで、いつものBGMはちょこっと前に男の楽しさをCMにしたエルヴィス・プレスリーの曲
(A Little Less Conversation)



メンバーはSR400の僕の弟とCB400スーパーヴォルドールの阿部君です。


集合場所は大分県別府市の弟の家で、目的地が宮崎県椎葉村の上椎葉ダムです。


集合は阿部君が寝坊したり、SR400のチェーンが外れたりとなにやら前途多難なツーリングになりそうですが、
とりあえずは無事に出発できました(*^▽^*)
喧しいSRが先頭.JPG
今回のツーリングの言い出しっぺは僕なんだけど、目的地までのルートを決めてくれたのも
先導してくれるのもしっかり者の弟がやってくれてます(* ̄▽ ̄*)ノ"
僕は彼らの後ろをチョロチョロ走るだけなので楽ちんなのだぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ


県道11号線の狭霧台付近では野焼き後の光景が広がってて季節を感じさせてくれるよ!
野焼きしてたよ.JPG


やまなみハイウェイの朝日台付近でトイレ休憩をしたら途中で熊本県の大観峰へ
寄り道をする事になりました(*'-'*)
手を振ってくれてるよ.JPG
大観峰へ向かう湿原広がる長者原付近ではすれ違うライダー達が手を振ってくれるので
こちらも振り替えして挨拶しますo(*^▽^*)o~♪


九州のライダーの聖地、大観峰の入り口付近で事件を目撃してしまいました∑(; ̄□ ̄A
火を見ると落ち着くんです.JPG
って、放火事件じゃなく単なる野焼き作業でした<( ̄∇ ̄)ゞ
農家のとっつぁんって高確率でHB101の黄色いキャップを愛用してるよね(*'-'*)


んで、火を見るとついつい変なポーズをしたくなる変な大人達Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
燃えろぉっ!.JPG
うぉ~っ!燃えろぉ~!!!


僕は念じるだけで大地を燃やせますが、阿部君の波動も山を黒こげにするほど凄いぞ!!
この男の能力も半端ねぇ!.JPG


火が!火が!!あちぃ( ̄□ ̄;)!!あちぃ(>▽<;; って散々騒いだ後、しっかり大観峰に着きました♪
オートサロンか!?.JPG
色々なバイクが集まっててオートサロンのようになってるよ!
次はどんなバイクを買おうか迷うねぇo(*^▽^*)o~♪って、全部人のバイクだから((o(>▽<)o))


日曜日のパワーを大観峰で味わった後はおいしいお蕎麦も味わいに行きましょう!
そば街道の花郷庵.JPG
大観峰からそば街道に入り立ち寄ったのは花郷庵というお店です。
店内は古民家を改造したのか、郷愁香る内装(*'-'*)


そして、運ばれてきたのはヘルシーなトッピングのお蕎麦=*^-^*=
びっくりそば・・・だったっけ?.JPG
ネーミングに釣られてオーダーしたのがコレ!ビックリそばですo(*^▽^*)o~♪


弟も阿部君もそれぞれ別のお蕎麦を頼んだけど、皆ボリュームがあって満腹になったみたい(*´∇`*)
そんなお腹を抱えて南阿蘇を経由して宮崎入りo(*^▽^*)o~♪
またワインディングを走る.JPG
相変わらずの快速ライド。


そしてたどり着いたのがココ=*^-^*=
でけぇ!!.JPG
上椎葉ダムです。
上椎葉ダムは日本で一番最初に出来た100m級の水力発電用巨大ダムです。
工事は非常に難航したそうですが、その土木技術は後に生かされ続けているそうです。


おまたがキュン♪ってなるくらい高けぇ~~~~,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
落ちたら助からないよ!.JPG
このダムや付設する上椎葉発電所では北九州の工場地帯に電力を送電を目的としてつくられました。


このデカいダムをバックに集合写真だぁ~o(*^▽^*)o~♪
ちっちぇ!!.JPG
でも、欲張ってダム全体をフレームに入れようとすると人間がちっちぇー・・・(>▽<;;


今回のツーリングは他人任せのツーリングだったけど、今度は僕がちゃんと先導するから
また遊んでねぇ~(o^ー゚)/'`*:;,。・


今日の秘密の地図は日本初の100m級ダムの場所だよ=*^-^*=
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=lPkGBnrEmNAVuPLWsSkiyk0r0IOi2HuOZhbA#detail:1:distance:10:::0:::32.456796916246:131.151937745011

勢場ヶ原の戦い [ツーリング]

さ・・・寒い・・・
ネ・・・ネタが無い・・・
ちゅうことで、去年の蔵出しネタを綴ります(* ̄▽ ̄*)ノ"


天文3年(1534年)4月6日の事・・・


現在の大分県杵築市山香町山浦付近にて戦いの火蓋が切って落とされた!!


勢場ヶ原の戦い(せいばがはるのたたかい)


それは中国地方の大名大内義隆(おおうち よしたか)と豊後の大名大友義鑑(おおとも よしあき)との間で
行われた北九州の政権をかけた合戦だった。


陶興房(すえ おきふさ)・杉重信(すぎ しげのぶ)を将として、3000余騎の軍勢を率いた
大内義隆(おおうち よしたか)


対する大友義鑑(おおとも よしあき)は
吉弘氏直(よしひろ うじなお)、寒田親将(そうだ ちかかど)を大将とし、
約2800騎の軍勢で、大村山(おおむれやま)にて大内軍の迎撃体制を整える事にした!!


中国地方から攻め込んできた大内軍は地形の情報に乏しく解りやすい街道を使い、正面から
攻めてくるであろう。
と、思っていた大友軍。


大内軍は地元近隣の間者(かんじゃ=スパイ)を敵の大友方に送り込み、大友軍の背後を取るルートを選択。
さらには送り込んだ間者を使い、大友軍に正面から攻撃を開始するとの誤報を流させた。

決戦!!


(BGMは映画ラスト侍よりSafe Passage)

天文3年(1534年)4月6日早朝


豊前(北九州方面)から豊後(大分方面)へ。
米神山の西麓を通る佐田越えの悪路をこっそり進軍していた
大内軍は大友軍が陣取っている大村山(おおむれやま)の麓、勢場ヶ原(せいばがはら)に到着!
まったく予期しなかった背後を取られる格好となた大友軍は、


「敵軍天より下れり!!」


と、仰天、混乱した。


この状況を打開しようと大友軍の武将、広瀬裕則(ひろせ やすのり)は
大村山より豊前方面に位置する立石・地蔵の両峠に展開する兵を呼び戻し、坂落しで敵を蹴散らそう!
と、大将の吉弘氏直(よしひろ うじなお)に進言するも
若干19歳の血気盛んな吉弘氏直は


「敵が寄せるのを見て猶予(ゆうよ=躊躇、ぐずぐず、ためらい)するのは豊後武士の名折れに候わん!」
と提案を却下。
敵陣目掛けて突撃した!!


大将の吉弘氏直を先頭につづく大友軍!!
陣形はいつしか『雁行の陣(がんこうのじん)』
(雁が群れなして飛んでる様子を形にした陣形。消耗戦に弱く、長時間の戦闘では不利となる。)となり


大内軍の待ち受ける『鶴翼の陣(かくよくのじん)』
(鶴が羽を広げた時の形の陣形。中心に大将を配置し、両翼の間に敵が入ってくると同時に
両翼を閉じることによって包囲・せん滅することが目的の陣形である。)へと突っ込んでゆく!!


大内軍は両翼から取り囲むように迫り、やがて壮絶なまでの矢の撃ち合いに展開する!!


その最中、吉弘氏直の乗る馬に矢が命中。
400kgを超える馬はどっかりと倒れてしまう。
コレを見た大内勢はチャンスとばかりに吉弘氏直目掛けて矢を一斉に発射。
雨の様に降り注いだ矢は若干19歳の総大将の身体を無数に突き刺さった!


氏直と共に勢場ヶ原に展開する大内陣に飛び込んでいた広瀬裕則(ひろせ やすのり)は
その様子を目の当たりにし、馬から飛び降り氏直を背負って救出しようとした。
しかし、非情にも武将広瀬裕則(ひろせ やすのり)も敵の矢の餌食となり戦死。


大村山より勢場ヶ原へ下り氏直らと戦っていた大将寒田親将(そうだ ちかかど)は
『大将の首を取らすな!!』と槍で奮戦!!
大将各の杉重信(すぎ しげのぶ)を討ち取るも寒田親将(そうだ ちかかど)も戦死してしまう。


緒戦で大きな戦果を挙げた大内軍は凱歌を上げて一息入れた。


弔い合戦
一方その頃。
氏直戦死の知らせを聞いた立石峠、地蔵峠の2部隊も勢場ヶ原に急ぎ、
「田北、木付、志手、野原氏勢場ヶ原に馳せ参じ1800の軍勢が参戦。


「弔い合戦」と称し反撃。午前11時頃より各地で奇襲、急襲を繰り返した。
彼らのほとんどが地元出身なこともあり、大内軍を翻弄した。


緒戦の勝利に油断をしていた大内軍は対抗できず、すぐに大敗。
大将陶興房(すえ おきふさ)が負傷し、大内軍は豊後高田へと退却し、周防山口へと撤退を余儀なくされた。


勝敗


結果、大友軍のゲリラ戦で大内軍は撤退したが、双方大将を二名失い、本陣が壊れていた事から
軍事的には引き分けと言う結果に終わっている。


この戦いののち、大友大内間の大規模な衝突はなくなり、
和平が実現すると二国間での衝突自体もほぼなくなった。
その後、大内義隆が陶隆房(陶晴賢)に討たれる(大寧寺の変)と、大友氏が一挙に勢力を伸ばし、
また一時大内についていた龍造寺氏が独立したことで大内は北九州での勢力をほとんど失い、
これによって北九州の覇権は大友氏が獲得した。


現在


馬・・・ではなくバイクに跨り勢場ヶ原(ぜいばがはる)を走る=*^-^*=
く!栗でこける!!.JPG
季節が秋だったので濡れた路面に転がる栗で転ばないかビビリながらのライディング(>▽<;;

(BGMは映画ラスト侍よりRed Warrior)



勢場ヶ原の戦いで総大将を務めた吉弘氏直の家系は代々豊後国の大名『大友家』に仕え、
そして乱世に華々しく散り行く家系だった・・・。
Last_samuraiより.jpg
(ラスト侍より)


近くの神社.JPG
この神社の近くには、この戦いで勇ましくも志なかばで壮絶な死を遂げた杉長門守(すぎながのかみ)の
供養碑がある。


地元でははなぐり石と呼ばれる供養碑。
丸く穴の空いた様が牛の鼻輪の様だったからそう呼ばれている。
杉長門守の供養碑.JPG
豊後から遥か遠く周防国から運ばれた石材で建てられた敵方の供養碑。
牙を剥き、極限までに爪を研ぎ澄ました猛将への敬意の現れなのかも知れない。


しかしながら、名も刻まれぬその墓標は豊後の民より破壊されぬようにとの願いと対策を込めたものだと言う。
現在の戦争よりも明確な大儀があったであろう戦にも、殺し合いの憎しみを感じさせる供養碑に
現代と未来の平和を祈るばかりである。

門司港レトロツーリング [ツーリング]

突然ですが皆さんはこんな手口や
本を粗末にしてはいけません.JPG


こんな手口で
置物を粗末にしてはいけません.JPG
武器や薬物を密輸していませんか?
(なんて唐突な!!)


僕はしていません(>▽<;;
(あたりまえじゃ!)


今日僕が訪れている所は北九州市の門司港レトロです(‐^▽^‐)
門司港レトロ.JPG


門司港レトロは九州の福岡県北九州市門司区と、本州の山口県下関市を隔てる関門海峡沿いにある
外国貿易で栄えた時代の街並みを中心にした観光スポットです。
右が福岡左が山口.JPG


そんな貿易港時代の名残で今現在も建つ旧門司港税関は無料で入場できる近代史跡です。
お雛様だらけだよ.JPG
今のシーズンは飾り雛を展示していて和風モダン?な雰囲気に満ちています。


廃墟的♪.JPG
レンガ造りの旧門司税関は三階建てで建物としての歴史も古く、
こんなロマン主義的廃墟趣味な構図に出会えます(*^▽^*)


3~4年ほど前に門司区で一人暮らしをしていた僕ですが、関門海峡は商船にとっても重要な航路らしく
夜中の汽笛で目が覚めることもしばしば( ̄_ ̄ i)


そんな人と物の往来多き地に住んでいた頃の呼び名は『ぼっちゃま』だったっけΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただいま♪爺や(* ̄▽ ̄*)ノ"
僕んちです.JPG
って言うのが永遠の夢です・・・。


海峡レトロ通りではこの時代を体験した事のない世代でも、どこか懐かしさを覚えるセットが立ち並びます。
映画のセットみたぁい.JPG


門司港駅へは電車を利用しなくても足を運びたくなる。
門司港駅.JPG


外観の期待通り改札口もどこかSLが蒸気をブシューって吐き出していてもおかしくない雰囲気が(*'-'*)
改札口.JPG


そんなレトロな国の重要文化財の駅舎でタイムスリップ出来そうな入り口を発見したよ(o^ー゚)/'`*:;,。・
タイムスリップできるよ!.JPG


階段を昇って行くと
マドモアゼル♪蕎麦でガマァ~ン♪.JPG


木造の床にブーツの靴音が響くよ。
ホールがあるみたいだね.JPG


旧貴賓室に到着=*^-^*=
旧貴賓室.JPG


この貴賓室には在りし日の門司の風景写真が展示されていました。
1935年の駅舎正面.JPG
この写真は1935年の門司港駅正面写真\(^▽^)/
もしもタイムスリップするなら未来よりもこんな古きよき時代にタイムスリップしてみたいね(*'-'*)


九州鉄道記念館に立ち寄りました\(^▽^)/
R3を通るときに気になっていた建物でようやく正体がわかってスッキリしたよo(*^▽^*)o~♪
九州鉄道記念館.JPG


九州鉄道記念館にはSLやいろんな車両が展示されていました(‐^▽^‐)
トーマスだ!.JPG


なかなか見れないところまでこっそり覗いちゃいましょう(* ̄ー ̄*)
赤点解答用紙も燃やしてください.JPG
あそこのパカて開いてる所に石炭を入れるんだろうね(*´∇`*)
ついでに赤点の解答用紙も一緒に動力にしてもらえると万事丸く収まりますよ(* ̄▽ ̄*)ノ"


阿蘇小国から豊後森を走っていた『キハ 07 41』
キハ 07 41.JPG


こんな電車が好き.JPG
車内は木材を多用していてこんな列車がリメイクされたら用事がなくても何度も乗っちゃうかも((o(>▽<)o))


運転席も今にないメカニカルな構造で痺れるぜ!
か・・・かっこいい!.JPG
他にも色々な展示があって、一人で来ているのにウキウキワクワクしました♪


さて、帰りもバイクなので日が暮れる前に帰ろうかな。
しばらく待つっす.JPG


跳ね橋を渡るとなにやら大道芸をしている様子o(*^▽^*)o~♪
流石、土日の観光地!
人もそこそこいるし、イベントもアツいね!
大道芸だァ.JPG
あの風船なんだか解るかな?


段々テクニックを要する技になってきたよ!!
すげぇ!すげぇ!.JPG


ニコニコ顔で拍手してたら大道芸人さんからヘルプのご使命をいただきました!
って、ただ前に出て火の着いたアレを渡しただけだけどねぇΨ( ̄∇ ̄)Ψ


『火の着いていない冷たいほうを渡してくださいネ』
って芸人さんが言うからついつい火の着いた方を渡そうとすると・・・


『お兄さん(>▽<;; 余計なアドリブは要らないよ(。>0<。)』


って、うまいなぁ(‐^▽^‐)
目で合図してたじゃん(* ̄▽ ̄*)ノ"
おぉ!!よい子は真似しちゃだめだぞ!.JPG
それにしても凄いバランス感覚です!!
バイクに乗っけたら速いかも!?


今日は門司港を堪能できた一日でした★☆。.:*:・"゚★('-^v)★。.:*:・"☆★




別府o(*^▽^*)o~♪明礬温泉と日出城ツーリング [ツーリング]

今日の『ゆきのうろうろ日記』はこんな所からお届け(o^ー゚)/'`*:;,。・
本当はもっといい景色が見れるところがあるよ.JPG
源泉数、湧出量共に日本一を誇る別府温泉です(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:
僕としては鉄輪の街の後ろにそびえる雪化粧をした鶴見岳(1300m)が気になるところ(*´∇`*)


そして、そんな全国的に有名な別府温泉の中の一つ、明礬温泉(みょうばんおんせん)に来ました!
寒いのにバイクでね( ̄_ ̄ i)


明礬温泉:岡本屋.JPG
湯の花小屋が沢山建ってて有名な岡本屋へ♪


地獄蒸し.JPG
駐車場には冷え切った身体を温めてくれるスチームが!
じゃなくて、温泉の熱を利用した地獄蒸しの釜です(*'-'*)
・・・(*´∇`*)んまそぉ・・・


230円.JPG
卵や薩摩芋じゃないけど、僕も蒸し料理を注文(* ̄∇ ̄*)
地獄蒸しプリンです(‐^▽^‐)
とても濃厚で素朴な味がします♪


本当は冬場のバイクのバッテリー上がり防止の為のぶらぶらツーリングだったけど、
この近くに無料で入れる温泉があることを思い出し立ち寄り湯してきましたo(*^▽^*)o~♪
7時から20時まで.JPG
都合のいい事にバイクに温泉セットをのっけたままだったので思う存分温泉を楽しめるよo(〃^▽^〃)o


女湯への壁は高いです!.JPG
どうやら貸切状態のようですねo(*^▽^*)o~♪
タイミングよかったなぁ(*´∇`*)
普段はシャワー派なのであまり長いこと湯船に浸かっていられないのが寂しい所。
10分で湯船から出ると、後はぞくぞくと利用客が!
マイナーなスポットなのに皆、よく知ってるなぁ(‐^▽^‐)


堀に守られた中学校!?.JPG
そして本日最後の観光スポットは日出町の日出城(ひじじょう)です。


暘谷城.JPG
『日出城』は別名『暘谷城(ようこくじょう)』ともいわれています


1602年(慶長7年)に日出藩の初代藩主木下延俊(きのした のぶとし)が義兄であった
細川忠興(ほそかわ ただおき)の支援を受けて築城した。
そのため小藩には似合わないほどの完成度の高い実戦的な堅固な平山城であったとされる。
(ウィキペディアより)


私はぁ~♪この海が好きです~♪.JPG
そんな立派なお城の目の前に広がる別府湾では海中から清水が湧いていて、日出ブランドの
『城下かれい』と呼ばれるマコガレイが特産品なのだとか(*'-'*)
暖かくなったら特産品を釣り上げてやろうと企みながら帰路に着いたツーリングでした(* ̄▽ ̄*)ノ"

別府クリスマス花火ファンタジア [ツーリング]

後ろが好き.JPG
夕方から一人ふらふらとツーリング♪
時々こんなトラックに遭遇すると自分の姿をマメにチェックしちゃうよね(* ̄∇ ̄*)
ほんで、一人ニタニタ(* ̄ー ̄*)♪


今日はニタニタしながら大分県別府市のクリスマスイベント
『別府クリスマス花火ファンタジア』に行ってきました。
夜の別府へ.JPG


クリスマスなので、定番のクリスマスソングをお届け♪
今日はマライヤ・キャリーだよo(*^▽^*)o~♪



ライブあり~の.JPG
花火ファンタジアには途中から入場したのでいきなり『星村麻衣』さんのライブからスタートです=*^-^*=
星村麻衣さんはドラマの主題歌やアニメ『ブリーチ』のエンディングテーマを歌ってる人なんだって(*'-'*)


は!初めて会いますが!以前から好きでした!!.JPG
テレビをあまり見ないから知らなかったんだけど・・・美人って・・・いいよね!!


星村麻衣さんのライブが終わったあとは地元ラジオ局NOAS FMの人(?)が
札束を撒き始めました(* ̄▽ ̄*)ノ"
ウソです。ホッカイロです。.JPG
ウソです。ホッカイロです(* ̄▽ ̄*)ノ"


縁日ってついつい色々買っちゃうネ.JPG
会場のあちこちに出店があって、寒いからついつい暖かいものを買い食いしちゃいます(‐^▽^‐)


本格的なチャイやタンドリーチキンを食わせてくれるよ!!.JPG
中でもインド料理の出店があったりするのは流石!国際観光都市別府!
亀川のジョイフルには必ず外国の方がいて、台湾料理を食わせてくれるお店には必ず日本人の数よりも
他のアジア圏の方が多い!
そんな国際色豊かなのも別府の面白い所の一つ=*^-^*=


クリスマスイベントです!.JPG
僕が大分県の県北名物から揚げをもぐもぐしているしている間も会場は大盛り上がり♪


ゴスペルあり~の♪.JPG
ゴスペルあり!ちびっ子達が歌うクリスマスソングありなライブ会場ヽ(=´▽`=)ノ
僕からは次の曲のプレゼントありですo(*^▽^*)o~♪



さて、食べたり飲んだりしている間にも花火打ち上げの時間がやってきました。
花火は色々なクリスマスソングに合わせて海上の船から打ち上げられます!


で・・・先に謝っておきます。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
僕の花火の写真は光るイソギンチャクみたいに素人丸出しの写真なのでキチャナイです。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
では、マライヤ・キャリーのスウィートな曲と共にイソギンチャクの写真を御贈りします(* ̄▽ ̄*)ノ"
三脚持ってこればよかった・・・.JPG


感動します.JPG


ピンクが可愛いよ.JPG
キレイキレイ♪.JPG


来年は恋人作るぞぉ~.JPG
三脚をもってこればよかったと後悔しますが、明日12月24日にも1万発の花火が上がるので僕と同じ
失敗をしちゃった人にはもう一度チャンスがありますo(*^▽^*)o~♪


さて、花火も終わった事だし、感動と一人の切なさを吹き飛ばすように現実へと帰ろうかな(>▽<;;
キュルル☆フォォォ~ン!!・・・フォォ~ン、フオォ~ン、ウォ~ン・・・
帰って飲んで寝よ・・・.JPG


では、皆さん!良いクリスマスを(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:

熊本県トンカラリン♪ツーリングo(*^▽^*)o~♪ [ツーリング]

あ゛~ホットワインがんめぇ~(*~∀~*)
もうバイク乗らんよo(TヘTo)
今日もめちゃめちゃ寒かったもん!
フィンガーファイブのうち、お父さん指を除き、ファミリー全員凍死するかと思ったモン!


帰ってきて早速記事を書いていますが、今日のツーリングは謎の遺跡に潜入ツーリングですo(*^▽^*)o~♪


(今日のBGMはハリー・ポッターです)



最初に謎の遺跡を少し紹介します。


説明はいつものコレだけどね(*`▽´*)
いつものコレ.JPG
まぁこんな風に熊本県の和水町(旧菊水町)の『トンカラリン』には本格的な調査が行われたにも関わらず、
ここに邪馬台国があったのではないか??
シャーマニズム的な建造物ではないのか??
いやいや、単なる排水溝なのではないか??
と言う論争を招いているミステリアスな遺跡なのです!


そんなミステリアスな遺跡を求めライダーゆき!
改め、潜入捜査官ゆきが
バイクに跨りひた走ります
R212で山国を越え・・・
一発目のワンショット.JPG


日田の一村一品街を抜け松原ダムで小休憩。
松原ダム.JPG
昔、日産の180SXでこの松原ダムの近くのオートポリスって言うサーキットを走ってた頃、
帰りはここでかなり睡魔に襲われて、日田の町に入るとテンション上がって目が覚めてたけど
やっぱり自宅を目前に体力の限界を感じてた事を思い出します。


P1000007.JPG
そんな走り屋ごっこをしていた思い出を胸に松原ダムを後にし、ルートは已然R212で杖立温泉を左手に
疾走します。


阿蘇スカイライン.JPG
大分県から熊本県の阿蘇スカイライン


世界一のカルデラ.JPG
阿蘇と言えば九州のライダーの聖地である大観峰ですが、そんな大観峰には立ち寄らず
世界一のカルデラが良く見える場所へ(*'-'*)
この盆地全てが噴火によって出来たものですが、このソフトクリームの形状は僕に食べられて出来たものです。
ソフトクリームはハードにかじる派のゆきですo(*^▽^*)o~♪


そして、そんな世界一とソフトクリームのパワーで一気に熊本県の和水町に到着!
地元の小学生にトンカラリンの現状を教えてもらい、いざ潜入!
よし!はいるぞ!!.JPG
意外としっかりした入り口だなぁ=*^-^*=


と思ったら狭っ!!
ちょうせめぇじゃん!!.JPG
せめぇじゃん!
出口いけねぇじゃん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


お!?まだあんのか!.JPG
『くっそぉ~(。>0<。)潜入捜査官でありながら、ここで断念かぁ・・・』と悔しがっていたら、
その先にも『トンカラリン』の看板が((o(>▽<)o))


いくしかねぇっす!!
謎の遺跡に潜入捜査!.JPG
ヘッドライトを装備しなおし
潜入捜査官ゆき!!逝ってまいります!?


ぬじゃるんじょるやん!.JPG
情報提供者の男の子曰く、
『よくムカデが落ちてくるよ!あと、懐中電灯が必要だよ。』
だって( ̄_ ̄ i)
懐中電灯は潜入捜査官として問題ないけど・・・ムカデはやべぇよ?


出てきたぁ.JPG
しかし、季節も季節だったのでムカデには遭遇せず、無事コンプリート!


だけど、トンカラリンという謎の遺跡の本領はここからにありました!!
遺跡の最終ステージ.JPG
マジでけぇ遺跡です!長いよ!!狭いよ!


トンカラリンは自然に出来た大地の裂け目を利用し、石版で上から蓋をしたり、隧道のように床、壁、天井を
きっちり石で囲っていたりします。


地球外生命体ゲジゲジの住処.JPG
トンカラリンの最大にして最後のステージに潜入しました!
んで、潜入後すぐに地球外生命体ゲジゲジの死骸を発見しました。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
マジ夏場は奴らの巣やん!!!
ムカデもイヤやけど、地球外生命体ゲジゲジのほうがもっとこえぇ~し(/;゚ロ゚)/
ちゅうことで、ここは勇気ある撤退と言う作戦を取らせていただきました( ̄_ ̄ i)


出口ちっちゃ!.JPG
その後、出口を調査したけど・・・こんなに小さいの!?
僕が思うにこのトンカラリンって言う遺跡は、エイリアンが穴好きな人間を誘い込んで食べちゃう罠だよ!
きっとそうだね!!


一人でハラハラドキドキしたトンカラリンへの潜入捜査は人食いゲジゲジが造った罠と言う捜査結果で終え
九州自動車道へ。
ばいばぁい♪.JPG
修学旅行なのか、社会見学なのか高校生の乗ったバスに追走=*^-^*=
高校生とジェスチャーでコミュニケーションをとりながら熊本インターで降り、R57で竹田市の
くじゅう花公園を目指します。


阿蘇の山は寒いぞ.JPG
この季節の山越えはかなり身体にこたえます(。>0<。)


そこまでして来たお目当てはコレ!
一人で見るのはさみしいなぁ.JPG
久住高原光ファンタジアですo(*^▽^*)o~♪
沢山のイルミネーションが広い会場にあって幻想的な世界を演出してます(*'-'*)


そんな幻想的なイルミネーションも程ほどに見学後直行したのが模擬店(* ̄▽ ̄*)ノ"
暖かい豚汁と炭火焼のウィンナーを頂き帰路に着いたのでした=*^-^*=

ダム。後ダム。所によりダムでしょうツーリング♪(* ̄ー ̄)v [ツーリング]

朝から東九州自動車道を快調に飛ばして大分県臼杵市の県道21号線をひた走っています!

(12月とバイクの男くさくて格好いい曲を用意しました♪(* ̄ー ̄))

(って、AKB48のライダーやんヶ!)


迷子です.JPG


今日のツーリングテーマはザ・ダムです!
別に僕に彼女がいないからってダムに恋焦がれて
『もう私ダムしか視界に入らないんです!だから今はダム以外の人とは付き合えません!』
みたいな事にはなってないよ(* ̄▽ ̄*)ノ"
チャントニンゲンスキダヨw


ちゅうことで平日ばっかが休みな寂しいライダーゆきを優しく迎えてくれる大きな存在一件目は!
末広ダム.JPG
末広ダムでぇすo(*^▽^*)o~♪


大分県臼杵市大字田尻にあるダムで洪水軽減等の目的で 1991 年【平成3 年】に完成しています。 型式は重力式コンクリート 堤高は 45.5 m 堤頂長 162 m 総貯水容量 2098000 立方m となっています


総貯水容量2098000 立方mはお家のバスタブ何杯分かと言うと・・・


一般的なバスタブ1杯は180リッター


1立方mは1000リッター


バスタブ1杯何立方m?
180 ÷ 1000=0.18立方m


総貯水容量2098000 立方mのダムをバスタブで満たそうとすると・・・
2098000 × 0.18 = 377640杯


パねぇ量っすΣ( ̄ロ ̄lll)


仮に一世帯365日。毎日バスタブにお湯を張ったとしたら何年もつんだろう??
377640 ÷ 365 = 1034.630137年


パねぇ年月っすΣ( ̄ロ ̄lll)


もう、単純にダムって凄いね((o(>▽<)o))って感じながら大分県の林道を彷徨っていると
県道632と県道41がぶつかる交差点でレトロな郵便局を発見(*´∇`*)
土師郵便局.JPG
もう営業していないようですが、結構可愛い窓枠だったりします(*'-'*)


今日は幾つダム見学できるかな~?と思いながらバイクを走らせていたら
もう一個めっけましたよ!
ロックフィル構造.JPG
師田原ダムです。


師田原ダム.JPG
近くに寄ってみたよ。


水系名 大野川 河川名 十時川 ダム形式 ロックフィルダム ダム設置用途 灌漑、特定(新規)灌漑用水 堤高 57.0 m (496) 堤頂長 219.0 m (703) 堤体積 671m3 (228) 総貯水量 3276m3 (812) ダム事業者 都道府県 所在地 大分県大野郡大野町大字沢田字長平


R502に入り竹田市入りした僕は、そろそろダムにはお腹いっぱいになってきた頃・・・
ちょこっと歴史物やパワースポット的な場所に浮気しちゃいますo(*^▽^*)o~♪
岡城城下町.JPG
竹田市といえば岡藩!その岡城の城下町にあるキリシタン洞窟礼拝堂


キリシタン洞窟礼拝堂.JPG
キレイに掘られてる.JPG
凝灰岩(ぎょうかいがん)をくりぬいたこの洞窟は、 一四世紀頃のローマの洞窟礼拝堂によくにている。 こうした点で洞窟礼拝堂としては全国でも例を見ない。 内部は、幅三メートル、奥行三メートル、高さ三・五メートルで、 正面奥の壁をほりこみ祭壇として使用していたと考えられる。 この洞窟に関係すると思われる資料「日本切支丹宗門史」に 「宣教師フランシスコ・ブルドリノが伝道に従事した地方 (竹田・直入地方) 即ちシンガ(志賀?)の殿の一人が、神父の居場所を知りながら、 眼を閉じていた」とある。 豊臣秀吉はキリスト教の禁止を行なった。江戸幕府もこの政策を引き継いで強化し、 島原の乱(1637年~1638年)から、全国的にキリシタンの大弾圧が行なわれた。 岡藩においても例外ではなく、元和五年(1619年)十月に宗門改めを始め、 翌年から厳しいキリシタン狩りを行い、多くのキリスト教信者がとらえられた。 このような厳しい時代を経て、この洞窟礼拝堂が伝え残されたことは貴重である。

うぅ~んそっかぁ。信仰するする神様が違うだけで相当の苦労を強いられたんだなぁ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
竹田ダム.JPG
IMG_7444.JPG
ちょこっと史跡に浮気したあとは、しっかり今日のコンセプトに戻ってきましたよ(*´∇`*)
ザ・ダム
上の写真は竹田ダム(魚住ダム)ですo(*^▽^*)o~♪
ダムのすぐ下にあるのは魚住の滝と言われる落差5m、幅15mの名瀑ですが
ダムと合体しちゃって凄い事になっています。


名前 竹田ダム[魚住ダム](たけただむ[うおずみだむ]) 河川 大野川水系大野川 目的 発電, 型式 重力式コンクリート 堤高 10.2 m 堤頂長 104 m


そして、今日最後のダムへ!
また林道かよ!!.JPG
また林道だよ(゚×゚*)
小石が・・・(・・;)
小枝が・・・(゚×゚*)


悪路にしばし苦戦したけど、これ。凄くない?
水のカーテン.JPG

白水溜池堰堤(はくすいためいけえんてい)通称白水ダムo(*^▽^*)o~♪
萌えぇ!!.JPG
本当は僕の立つ反対側から見たほうが大迫力なんだけど、ここにたどり着いてしまったのだ(*'-'*)


白水ダムは重力式コンクリート造及び石造の堰堤。
ダムって言ってるけど提高が15m以上ないとダムって言わないんだって。だから堰堤。


紅葉が流れてきそう.JPG
ダム湖には紅葉が映ってて、紅葉がそのまま流れて来そうです=*^-^*=
いやぁ~(*´∇`*)
本当の目的はこの白水ダムだったんだよぉ(* ̄∇ ̄*)
たどり着けてよかったぁ(*^▽^*)


河川 大野川水系大野川 ダム湖 白水溜池 ダム諸元 ダム型式 重力式コンクリートダム 堤高 13.9 m 堤頂長 87.26 m 流域面積 96.4 km² 湛水面積 10 ha 総貯水容量 600,000 m³ 利用目的 灌漑 着工年/竣工年 1933年/1938年 備考 国の重要文化財


やっぱり、ダムっていいですね(*'-'*)
それでは皆さん。
さよなら(* ̄▽ ̄*)ノ"
さよならヾ(*~∀~*)ゞ
さよならヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆
(どっかの映画評論家かい!)

寒い季節にはコレ!阿蘇郡小国ツーリング? [ツーリング]

朝5時から宮崎県は椎葉村(しいばそん)を目指して
大分県中津市から玖珠町に抜ける県道28号を南下中です。
宮崎県の椎葉村へは日本初の100m級巨大アーチダムを見学しようと思っていたのですが・・・


オアシスだぁ!.JPG
早くも自分家から約1時間の地点、耶馬日田英彦山国定公園で寒さに限界を感じ始めました( ̄Д ̄;)
甘ぁ~いホットコーヒーで冷え切った指先と体を暖めます。
コーヒーだけじゃぁ、まだ寒いのでバイクのマフラーに頬ずりしてぬくもりを求めます( ̄_ ̄ i)
冬場の猫と一緒だよ(* ̄▽ ̄*)ノ"


さ・・・さみぃ・・・死ぬる.JPG
玖珠を抜け、熊本県の小国町へと入りました。
小国のR387は壁湯温泉、宝泉寺温泉としばらく温泉が点々とするルートです。


温泉かぁ・・・


ここから出たくなぁい!.JPG
はぁ(*´∇`*)極楽♪極楽♪
朝の放射冷却が身に堪え、自然の厳しさに打たれ弱い僕はツーリング内容を急遽変更!
ショッキングなネーミングのはげの湯温泉のくぬぎの湯へやってまいりました(* ̄▽ ̄*)ノ"
くぬぎの湯は24時間利用可能な家族風呂、家族露天風呂専用の温泉施設で
温泉入浴者は卵やさつまいもを地獄蒸し調理が出来る蒸し釜が利用できますよ!
地獄蒸しが出来るよ.JPG


それにしても温まるねぇ(* ̄∇ ̄*)
もうバイクなんて乗りたくなくなっちゃうねぇ(*´∇`*)
誰か車で迎えに来てくれんかなぁ<( ̄∇ ̄)ゞ


僕がキレイな女の子ならサービスショットの一枚でも載せてあげるんだけど、
仕方ないので一部のマニアにはたまらない(?)僕のきわどいおみ足のショットでも♪





・・・覚悟はいい?





・・・いくよ!?





・・・地獄絵図だよ!!






って言うのはもちろん冗談Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
温泉に浸かって温まった後はこの地独特の景観を求め、近場をうろうろ=*^-^*=
ここに住みたい!.JPG
このはげの湯温泉の湯量もきっと凄い沢山あるんだろうねぇo(*^▽^*)o~♪
もともと秘湯の地らしく周囲にはコンビニなんて一つもありません。


地獄の番人が住んでるよ!!.JPG
何かすげぇ家を発見しましたよ!
この辺、アスファルトの亀裂からも蒸気が噴出し、別府よりも地獄の様相を呈してますよ!!


この家ハンパねぇ!!.JPG
さっき入った家族風呂も温泉を利用した床暖房を完備してたけど、コレは床暖房どころじゃないぞ!!
近寄るのも身の危険を感じるぜ、ヽ`(~д~*)、ヽ


生身は危険です.JPG
温泉全身美顔機だぁ~o(*^▽^*)o~♪


凄い家の前で遊んだ後は早めの帰路に着きます。


大分県玖珠郡玖珠町の豊後森機関庫に来ました。
機関車庫とバイク.JPG
2009年に近代化産業遺産に認定された豊後森機関庫。
ちょうど去年の今頃に来た事があるけど、まっすぐ帰るのもちょっと寂しかったので=*^-^*=
だってまだ午前の11時位だからねぇ・・・


久しぶりの一本橋だぜ.JPG
敷地内のダートに円形の転車台跡(?)ぽいところがあったので、久々に一本橋の練習(* ̄∇ ̄*)
(よっぽど暇なんだね・・・)


そうそう!この豊後森機関庫は鉄筋コンクリート製で太平洋戦争時代には米軍機からの機銃掃射を受け、
建物のどっかに弾痕が残ってるんだって!


本日最後のスポットは今朝コーヒーとバイクのマフラーのぬくもりで癒された
耶馬日田英彦山国定公園で紅葉見学=*^-^*=
紅葉もそろそろ終わりだね.JPG
この辺のお店は今が一番の書き入れ時で、沢山の観光客で賑わってました(*'-'*)
そろそろ本気で寒くなり始めたので、バイク以外に休日の楽しみ方を考えたいゆきでした(* ̄∇ ̄*)

九年庵で紅葉ツーリング [ツーリング]

紅葉が見ごろですねぇo(*^▽^*)o~♪
そして私は今が食べごろですねぇ(* ̄∇ ̄*)
って、乗っけから何言ってるんだ!!


どうも(* ̄▽ ̄*)ノ"フェアプレイゆきです(*´∇`*)
(そっち系のネタはもういいよ!)


今日は待ちに待った紅葉ツーリングを慣行しちゃいますよ!!
目的地は『九年庵』(くねんあん)って所です=*^-^*=
朝9時半の遅い出発だったけど、福岡県の端っこから佐賀県神埼市までのツーリングなので
ちょとした寝坊も大丈夫なのだ(*'-'*)
(本当はコタツから出るのが嫌でゴロゴロしてました(* ̄∇ ̄*))


ちゅうことで寒い中、元気よくバイクに跨りいざ神埼!
IMG_7023.JPG
(写真はもう冷水有料道路・・・)
福岡県の田川、飯塚を抜けて僕が学生の頃に住んでいた小郡市に差し掛かります。
小郡には色々な思い出があってあれこれ思い出すよ(*'-'*)


そんな学生時代の思い出の一つを皆さんにご紹介しますo(*^▽^*)o~♪
IMG_7025.JPG
ここは佐賀県鳥栖市にある『カフェ・ド・ブルー』っていうお店だよ(*'-'*)
県道31号線沿いの平塚交差点のお店で、料理がおいしいんだぁ♪
特にお勧めはパフェ!!
コレは他のお客さんも言ってたけど、生クリームが激ウマ!!
今日のツーリングは『ブルー』で終了(* ̄▽ ̄*)ノ"
ってなりかけましたヽ(=´▽`=)ノ
で、他人にお勧めするくらいだから、今回もきっちりいただきましたよ!
季節限定のパフェ☆
ラ・フランスのパフェだけど、グラスの中にラ・フランスがギッシリ!!
食っても食ってもラ・フランスラ・フランスのラ・フランスだらけ; ̄ロ ̄)!!
今日のツーリングはラ・フランスで終了(* ̄▽ ̄*)ノ"
ってなりかけましたヽ(=´▽`=)ノ


『カフェ・ド・ブルー』の料理の写真は撮影お断りで写真が撮れなかったんだけど、青春時代を思い出しながら
頂く料理はまた格別(*´∇`*)


IMG_7026.JPG
さて、『ブルー』のランチとパフェでツーリングを終えそうになったけど、先に進みましょう!
目的地は佐賀県神埼市の九年庵(くねんあん)ですよ!皆さん忘れてませんね!?


県道31号線を走ること数十分
吉野ヶ里遺跡付近の臨時駐車場にバイクを止め、シャトルバスに乗り込み
紅葉栄える九年庵までo(*^▽^*)o~♪


あっという間に着きましたぁo(*^▽^*)o~♪
IMG_7038.JPG
耶馬溪以外の紅葉を見るのは初めてなのでちょっと興奮します(*´∇`*)


IMG_7042.JPG


IMG_7055.JPG
九年庵って紅葉も奇麗ですけど、庭いっぱいに茂るコケも奇麗なんだなぁ!!
こんな立派なコケはいつか山の中で発見した『ウィローモス』と屋久島以来だよ=*^-^*=
なんかコケを見てたら、生まれ変わるとしたらもののけ姫の『こだま』になりたくなったよ(*´∇`*)
『ちっちきちぃ~やがなぁ~♪(* ̄ー ̄)v』
こだま師匠やん!!.jpg
(こだま違いです; ̄ロ ̄)!!)

IMG_7100.JPG
IMG_7089.JPG
こだま師匠はおいといて、九年庵には他にも神社があり、この建物の裏っかわには


IMG_7097.JPG
湧き水がわいています。
その水をひしゃくに取り、お猿さんの像に願い事を称えながらかけると願いが叶うのだとか。
ふぅ~ん(*・.・)


IMG_7098.JPG
良縁!良縁!!(* ̄∇ ̄)/゚・:*
(興味無さそうなフリしてサルにダバダバ水掛けとるやん!!)
安産祈願ヾ(*~∀~*)ゞ家内安全ヾ(@~▽~@)ノ
사랑하고 있습니다 (サランハゴ イッスムニオダ)ヾ(◎皿◎)
きえぇぇ~!!


iiまんまる.JPG
すみません。取り乱しました(* ̄- ̄)y─┛~~


さて、お猿さんの像に沢山お水をかけた事だし、お家にかえろ・・・


もと来た道を帰るのも切ないので今度は違うルートで帰ります。
太刀洗の県道14号で今村教会を発見したので立ち寄りました(*´∇`*)
IMG_7101.JPG


説明はいつものコレ♪(* ̄ー ̄)v
IMG_7118.JPG


IMG_7116.JPG
こうすると最近上映されたハリー・ポッターに出てくる建物みたい(*´∇`*)
日本国内においても貴重な煉瓦つくりの教会らしく、いつまでもこの姿を変えずにいて欲しいですね=*^-^*=


まだまだ続く僕のツーリング♪
朝倉あたりで前々から気になっていたわき道に入ってみました=*^-^*=
『この道は何処に続くのかな?』
誰しもが時々疑問に思うことを行動に移した僕ですが・・・


IMG_7127.JPG
こ・・・酷道!?
け・・・険道!!??
いいえ・・・林道です。
『この道は何処に続くのかな?』を行動に移すと大概こうなります∑(; ̄□ ̄A


細い道の真ん中には砂利やらコケやらが盛りだくさんΣ( ̄ロ ̄lll)
こぇ~よぉ(汗)


でも、山の上に位置するこの林道からは奇麗な夕焼けと、朱色に染まる朝倉市の町が一望できました=*^-^*=
IMG_7133.JPG
こうやって夕陽を見ていると何か叫びたくなるよねo(*^▽^*)o~♪


IMG_7136.JPG
(それっち、完全なまでの迷子やん!しかも内股やし)


・・・
・・・ ・・・
・・・ ・・・ ・・・
IMG_7140.JPG
まぁ。そんなこんなで佐賀県は九年庵の紅葉ツーリングも無事生還でき、
帰宅後はコタツで韓国のマッコリと大分県のお土産で有名な『ざびえる』をつまみにブログ更新(*´∇`*)
お酒に弱い僕は紅葉や夕陽よりも赤くほっぺを染めるのでした(* ̄∇ ̄*)
あ!えりちゃん!!それは僕のご飯でしょ!!
めっ!


fineヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。